第55回
西 川 会

 

日  時
平成15年10月26日(日)
《第1部》午前10:00開演  《第2部》午後4:30開演

場  所
歌舞伎座
(東京都中央区銀座4丁目)

入場料
1階桟敷席 12,000円
1・2階席 10,000円
3階席 3,000円

主  催
十世宗家
西 川 扇 藏
(人間国宝)

 


 

番  組

 

《 第 1 部 》

1. 大和楽

あすなろう
  作詞/仁村美津夫
  作曲/大和久満
  振付/西川箕乃助
  振付補/西川扇与一

西川扇矢
西川小扇姿
西川龍祥
西川扇美聖
西川紫隆
西川扇重郎
西川舞扇生
西川扇衛仁
西川扇重央
西川桃翠
西川扇舞
西川一右
西川真弥
西川母都

2. 長  唄 手習子 越智亮

3. 長  唄 正札附根元草摺 舞 鶴
五 郎
内堀そよみ
越智万里絵

4. 長  唄 小鍛冶 宗 近
東 雲
稲荷明神
西川扇重玉
西川扇二裕
西川扇重女

5. 義太夫 蝶の道行 小 槙
佐 国
西川壱花
西川恵之伸

6. 清  元 お 夏
  作詞/坪内逍遙
  作曲/清元寿兵衛


西川小扇花
7. 長  唄 連獅子 親獅子
仔獅子
法華の僧
浄土の僧
西川扇一郎
西川壱弥
西川扇重郎
尾村淳一

8. 常磐津 粟 餅 お 杵
臼 六
植木屋
嫁菜摘
鳥追い
芸 者

矢場女
西川扇由女
西川扇七郎
西川扇光
西川扇吉優
西川扇栄秀
西川扇宝海
西川利舟
西川扇力巳

9. 義太夫
長  唄
浜松風 小 藤
此兵衛
西川扇生
西川扇二郎

10. 大和楽 花吹雪
  作詞/田中青滋
  作曲/大和久満
  振付/西川扇藏
西川扇士穂
西川扇美朗
西川扇双葉
西川扇紫永
西川東扇
西川香生

11. 長  唄 おきよ豆打ち
  作詞/海津勝一郎
  作曲/杉浦弘和
  作調/堅田喜三久
  美術/有賀二郎
  照明/五明隆夫
  振付/西川扇祥


西川扇祥
12. 長  唄 五條橋 牛若丸
弁 慶
西川児太郎
西川扇太郎

13. 長  唄 関寺小町
  美術/後藤芳世
  振付/西川扇藏
西川扇藏

 

《 第 2 部 》

1. 清  元

四季三葉草


千 蔵
三番叟
西川扇九郎
西川扇勝治
西川扇良三

2. 長  唄 二人椀久 椀 久
松 山
西川蓉扇
西川正彌

3. 常磐津 将 門 瀧夜叉姫
光 圀
力 者
西川扇重家
西川扇与一
大ぜい

4. 長  唄 藤 娘 西川扇千代

5. 大和楽 江戸風流
  作詞/仁村美津夫
  作曲/大和久満
  振付/西川扇藏
西川扇美介
西川扇十郎
西川千扇両
西川扇二枝
西川扇富三

6. 義太夫
清  元
吉野山 静御前
忠 信
西川征歳
西川扇新之輔

7. 長  唄 鷺 娘 鷺 娘
烏 娘
烏 娘
西川扇才佳
西川扇佳美
西川知佳扇

8. 長  唄 京七小町
  作詞/駒井義之
  作曲/今藤政太郎
  作調/藤舎呂船
  振付/西川扇藏


小野小町
紫式部
静御前
横 笛
阿 国
吉野太夫
西川扇吉夢
西川としみ
西川福扇
西川扇嗣奈
西川扇福絵
西川藤阿岐

9. 長  唄 新一つとや
  作詞/久保田万太郎
  作曲/山田抄太郎
  振付/西川扇左衛門
西川扇範
西川扇美朗
西川龍
西川芳里
西川香生

10. 長  唄 江島生島
  作詞/長谷川時雨
  作曲/吉住慈恭
江 島
生 島
旅商人
海 女
海 女
海 女
西川扇一江
西川扇禄次
尾上菊十郎
坂東橘太郎
坂東三津之助
市川新七

11. 河東節 乱髪夜編笠 西川祐子

12. 常磐津 双面 松 若
おくみ
女船頭
法界坊
花柳錦之輔
藤間蘭黄
花柳基
西川箕乃助

 


邦楽演奏者

義太夫(文楽座) 浄瑠璃
三味線
竹本住大夫
野澤錦糸

義太夫 浄瑠璃
三味線
竹本峰太夫
豊澤孝二郎

常磐津 浄瑠璃
三味線
常磐津兼太夫
常磐津文字兵衛

清  元 浄瑠璃
三味線
清元清寿太夫
清元秀二郎

河東節 浄瑠璃
三味線
山彦節子
山彦千子

長  唄
三味線
今藤尚之
今藤政太郎

長  唄
三味線
東音宮田哲男
杵屋五三吉

大和楽
三味線
大和左京
大和久満

米川裕枝

囃  子 堅田喜三久