花柳流
【はなやぎ】

 

 日本舞踊四流派の一つ。嘉永2年(1849)に四世西川扇藏の門弟 西川芳次郎が花柳芳次郎となって創始した。その後、嘉永3年(1850)に花柳寿助と改名し、万延元年(1860)に花柳寿輔とさらに改名した。その後、花柳徳太郎、花柳芳瞠が分家するなど、多数の流派・分派が生じている。現在、流派人口は最も多いと思われる。現在は、三代目。

 

代表者:花柳壽輔

   西川流
   若柳流
   泉流
   藍川流
   壽流
   扇寿流
   川口流
   左門流
   立花流
   花ノ本流
   花村流
   林流
   松風流
   若菜流

 


扇若会トップへ