赤堀流
【あかほり】

 

 名古屋西川流から分離独立した流派。流祖は、初世西川鯉三郎の門弟西川鶴吉(本名、赤堀くら)。昭和16年(1941)、西川鶴吉の門弟鶴助が赤堀鶴を名乗り、昭和27年(1952)に二世鶴吉を襲名した。赤堀加鶴繪は三代目。名古屋を中心に活動している。

 

代表者:赤堀加鶴繪

   西川流

 


扇若会トップへ