にしかわせんわか
西川扇若

西川扇若

 日本舞踊家。日本舞踊協会会員。日本舞踊振興財団会員。本名、平松なかの。明治42年(1909年)3月11日、住友金属出納長平松源藏の次女として東京神田に生まれた。号、啓子。日本舞踊家西川扇美介の母。
 幼少の頃、気管支が弱く、内科医の勧めで日本舞踊を始めた。日本舞踊家西川扇五郎西川咲松/四世西川巳之介)に師事し、その後、西川流(宗家)の師範となった。戦前、茨城県東茨城郡磯浜町(現、大洗町)に移り、昭和40年頃、水戸市に移って、茨城県内各地で日本舞踊の普及に努めた。なお、石岡地方における普及の切っ掛けは白菊酒造社長廣瀬栄一氏(芸名は西川拓扇西川香菊の祖父)の、また鹿行鉾田潮来)地方は茨城県議会議長本沢彦氏の、それぞれご助力を頂いたことであった。西川流においては、宗家(本部)の役員を務め、名取審査委員、理事、相談役などを歴任した。また、門弟一同を集め、扇若会を創立して初代会主となり(会長は白菊酒造社長廣瀬栄一氏)、西川流茨城県支部を発足させて初代支部長となった。さらに、茨城県各流日本舞踊会(茨城県芸術祭)の創立会員となって、流派を越えた日本舞踊界の発展に尽力し、特別会員とされた。西川流では平成8年に没するまで現役を通した。
 その他、長唄を杵屋勝東治に師事するなど、他分野でも優れた腕前を発揮し、や笛といった鳴物や三味線の名手として知られた。また、学業的にも優秀で大妻女学校(現、大妻高等学校)を卒業している。
 平成8年(1996年)12月6日、水戸市上水戸の自宅において、急性心不全により没した。享年87歳。水戸浜見台霊園に埋葬されている。

【参考文献】
 ● 『西川流流報(第64号)』(西川流事務所)
 ● 茨城文化団体連合編『茨城の芸能史』(茨城文化団体連合・茨城県教育委員会、1977年)266-267頁
 ● 『西川扇若追善舞踊会 扇若会 プログラム』(扇若会、1998年)
 ● 櫻岡直樹著『水戸櫻岡家譜(第4版)』(2005年)219-220頁

 


扇若会トップへ
NAHKi's Homepage / トップ表題へ
扇若会のホームページ/トップへ
NAHKiのホームページ/トップへ
 
 
日本語
Deutsch
Français
English
L'italia
[ 日 本 語 ]
[DEUTSCH]
[FRANÇAIS]
[ENGLISH]
[L'ITALIA]