清 元 四君子 (しくんし)
明治の中期に三代清元斉兵衛が「花がたみ」を作ったのに対抗して、二代清元梅吉が槍田徳之助から得た歌詞に作曲したもので、四君子とは、中国や日本の絵画で、蘭、竹、梅、菊の四つを指す称で、これらの花や形の美しさが高潔な君子に似ていることからそのように呼ばれます。この舞踊は、これらの名花をたたえて品良く浄瑠璃としたものに振りを付けたものです。
岡 さだ子
(C) Copyright 2001 Senwaka-kai .All rights reserved.