長 唄
松の翁
(まつのおきな)

 三代目杵屋正次郎が明治10年、駿河の或る富豪の別荘へ招かれたとき、庭園からの風光に感嘆して作曲したものといわれています。
 荘重な本調子から始まって、翁の友となる松の祝い、能の「翁」風の長い三味線の合の手が入ります。皇国を讃えて、二上がり「四季の眺めも〜」から庭の珍花と富士を賞し、チラシとなり、三味線は合の手が開かせどころなので長唄の会でもよく上演されています。

(『西川会』解説より)     


扇若会トップへ