徳川光圀(とくがわ みつくに)──(1628〜1700)第二代水戸藩主。徳川頼房(とくがわ よりふさ)の第三子。字は子竜、号は梅里(ばいり)。儒学を奨励し彰考館(しょうこうかん)を置いて『大日本史』を撰し、湊川に楠公の碑を建立。明の遺臣朱舜水を招く。中納言となり水戸黄門と呼ばれた。晩年、西山荘(せいざんそう)(現、茨城県常陸太田市)に隠棲、西山隠士と称す。義公(ぎこう)と謚す。